夏が終わり涼しくなってきた秋の今の季節。運動するには最適な気候ですね。
「ダイエットをしたいけど、きつい運動は嫌だなぁ」
「筋肉を適度につけて締まった体になりたいなぁ」
という女性は多いですよね。
特に20代を過ぎると、食事を減らしてもなかなか簡単には痩せません。
そして、家族の健康管理もしなくてはいけない主婦が食事を抜くのも難しいです。
それなら、運動で理想の体を手に入れましょう。
適度に筋肉をつけて痩せ体質になる!
そんなアラフォー主婦におすすめの筋トレ方法をご紹介します。
[ad]
目次
アラフォー主婦に筋トレが必要な理由
人間の運動能力や筋力は10代をピークにだんだん落ちてしまうのは仕方がない事です。
しかし、内臓機能が年齢とともに衰えるのは何ともできませんが、
「筋力だけは、つけようと思えば90歳からでもつけられる」
というのが私のお世話になっているトレーナーの方の口癖です。
自分次第でいくらでもなんとかできるのが筋力。
子供がまだ小さいママは、抱っこや走って追いかけるのは日常茶飯事、
家事に食料品の重い買い物を運んだりと、意外と体力仕事の毎日を送っているはずです。
自分の分身が3人はほしい!頑張っても疲れない体がほしいーーと思うのは皆同じではないでしょうか。
そんな忙しい毎日で小さい子供もいれば、自分ひとりでゆっくりとスタジオに通って運動をする時間もなかなか取れないですよね。
つい自分のことは後回しになってしまいます。
けれど、今筋力をつけておかないと、子育てがひと段落した後、がくっと体にガタがでてしまうそうです。
そして、今筋力がつけば、バタバタの毎日ももっと楽に過ごせるのです。
効率よく効く筋トレは?
「スタジオに通わなくても、家で空いた時間に何か運動はできないの?」
そんなあなたにおススメの方法、それは
キング・オブ・エクササイズと言われている
スクワットです。
私も通っている最近話題のバレトン(バレエ、エクササイズ、ヨガをミックスして効率よく運動するニューヨーク発のエクササイズ)の先生に聞いてきました。
これだけで効率よく全身に効き、全身に筋力がつき、スッキリした体に痩せられるんです!
スクワットを正しいフォームでしっかり行えば、
・太ももの引き締め
・お腹の引き締め
・背中の引き締め
こんな効果が期待できます。
無駄な贅肉は落ち、姿勢は正しくなり、適度に筋肉がついた美しい体になれます。
[ad]
正しいスクワットのやり方をご紹介
こんな効率の良いスクワットですが、正しいフォームでやらないと、逆に足や腰を痛めてしまうので要注意です。
それでは、
正しいスクワットのやり方をご紹介します。
① 足を腰幅に開く
② 手に腰を当てる
③ 顔は正面に向ける
④ 腰を後ろに引くようにして膝を曲げる
注意!
この時に、
●膝が足指よりも前に出ないように気を付ける
●ひざとつま先が同じ方向を向く(女性は膝が内側に入ってしまいがち)
●おしりを後ろへ落とし、椅子に腰かけるイメージです。
これらのことに注意してゆっくり少しずつ
自分のできる限度で続けてみて下さいね。
参照記事:スクワット【筋肉をつけよう】キングオブエクササイズ!
バレトンインストラクターまゆこ先生のブログ
※スクワットの効果からフォーム、回数の目安までまゆこ先生が詳しく解説してくださってます。
スクワットだけでなく、バレトンに興味のある方もぜひ先生のブログを訪れてみて下さいね。
正しいスクワットの実演動画を見つけましたのでシェアさせて頂きます。
出演されているのはまゆこ先生ではありません。念のため。
まとめ
筋肉を適度につけることで、肩こりなどの体のこりからも解放されます。
運動することで、ストレス発散にもなりますし、
疲れにくい体にもなり、けがをしにくい体も艇に入れることができます。
健康でなければやりたいこともできない、行きたいところにもいけません。
これからは涼しく汗をかきにくい季節になります。
スクワットで適度に筋肉をつけて、疲れにくいカラダに、そして痩せ体質になりましょう♪