
総合格闘技のビッグイベント『RIZIN.11』が7月29日に開催されます。
2015年の年末にライジンが始まって早3年近くが経ちますが、
階級問わずどんどんスター選手が誕生して欲しいところですね。
今大会はどんな名場面が生まれるのか楽しみです。
RIZIN.11の地上波テレビ放送時間や対戦カード、そして注目カードもチェックしておきましょう。
※試合結果を追記しました。
ライジン(RIZIN)13についてはこちら↓↓
【ライジン13】9月30日地上波テレビ放送時間は?対戦カードと那須川天心vs堀口の結果予想も
[ad]
目次
『RIZIN.11』7/29大会について
大 会 名 :RIZIN.11
開催日時:2018年7月29日(日)
13時30分開場 15時00分開始
会 場:さいたまスーパーアリーナ
所 在 地 :埼玉県さいたま市中央区新都心8
最 寄 駅 :京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心駅」より徒歩ですぐ
グッズは会場の外で販売しています。UFCや昔のプライドのような行列はできませんが、お目当てのグッズがある人は早めに行った方がいいですよ。
RIZINのオンラインストアを覗くと、定番のTシャツやタオルほかスマホリングやIQOSケースなどが
あるものの、残念ながらラインナップが豊富とは言えないですね。
試合当日はオンラインストアでは売ってない、選手個人のグッズも数多く取り揃えてあるので会場に行くとついつい買ってしまうんですよね〜。
[ad]
地上波テレビ放送の時間は?放送局はどこ?
放送局:フジテレビ系列
日 時:2018年7月29日(日)
19:54〜21:54
時間は「ジャンクSPORTS」のあとになりますね。
RIZIN11の対戦カードと試合順は?
対戦カードと試合順がが発表されていました!
※7/30結果を追記しました。
第一試合
[RIZIN MMA 特別ルール : 5分 3R / インターバル60秒(70.0kg) ※肘あり]
ダロン・クルックシャンク vs トム・サントス
○ダロン・クルックシャンク vs トム・サントス●
3R4分13秒 TKO
第二試合
[RIZIN MMA 特別ルール : 5分 3R / インターバル60秒(59.0kg)]
オニボウズ vs トップノイ・タイガームエタイ
●オニボウズ vs トップノイ・タイガームエタイ○
1R1分06秒 KO
第三試合
[RIZIN 女子 MMA ルール : 5分 3R / インターバル60秒(49.0kg)]
石岡沙織 vs 山本美憂
●石岡沙織 vs 山本美憂○
判定1ー2
山本美憂の身長体重や結婚と離婚暦について!RIZIN参戦の理由とは?
第四試合
[RIZIN 女子 MMA ルール:5分3R/インターバル60秒(57.0kg) ※肘あり]
中井りん vs 杉山しずか
中井りん選手の体調不良により中止となりました。
第四試合
キックボクシングルール 70kg
海人 vs ウザ強ヨシヤ
○海人 vs ウザ強ヨシヤ●
2R1分22秒 KO
第五試合
[RIZIN MMA 特別ルール : 5分 3R / インターバル60秒(無差別級)]
シビサイ頌真 vs ボルドプレフ・ウヌルジャルガル
●シビサイ頌真 vs ボルドプレフ・ウヌルジャルガル○
判定0-3
第六試合
[RIZIN MMA 特別ルール : 5分 3R / インターバル60秒(70.0kg) ※肘あり]
北岡悟 vs ディエゴ・ブランダオン
●北岡悟 vs ディエゴ・ブランダオン○
1 R1分30秒 KO
第七試合
[RIZIN MMA 特別ルール : 5分 3R / インターバル60秒(73.0kg)]
五味隆典 vs メルビン・ギラード
○五味隆典 vs メルビン・ギラード●
1R2分33秒 KO
第八試合
[RIZIN MMA ルール:1R 10分 / 2R 5分 / インターバル60秒(93.0kg)※肘あり]
イリー・プロハースカ vs ブルーノ・カッペローザ
○イリー・プロハースカ vs ブルーノ・カッペローザ●
1R1分41秒 TKO
第九試合
[RIZIN MMA ルール:1R 10分 / 2R 5分 / インターバル60秒(60.0kg)※肘あり]
堀口恭司 vs 扇久保博正
○堀口恭司 vs 扇久保博正●
判定3-0
第十試合
[RIZIN 女子 MMA ルール : 5分 3R / インターバル60秒(49.0kg)※肘あり]
浅倉カンナ vs RENA
○浅倉カンナ vs RENA●
判定3-0
浅倉カンナの本名や身長体重プロフィール!所属ジムと全戦績についても
[ad]
注目カードはこの3試合!結果予想も
注目カードはこの3試合。
私なりに勝敗予想もしてみました。
①浅倉カンナ vs RENA
今大会のメインイベントなので当たり前ですが、最も注目されている一戦だと思います。
昨年末の初対戦ではレスリング仕込みの正確なタックルに加え、寝技のテクニックが大きく向上していた浅倉カンナ選手。
RENA選手はその急成長ぶりが予想できなかったのが敗因かと思われます。
バックに回られても四つん這いで簡単にフックを入れさせてましたし、首を守る意識もなかったようでした。
今回はどんな寝技対策を考えているのか興味深いですね。まずタックルさせない。タックルを切る。寝てしまったら膠着させてスタンドに戻す。そのくらいでしょうか。
今回も判定はないような気がします。
RENA選手が打撃でKOするか、浅倉カンナ選手が寝技で1本とるかどっちか。
私はRENA選手のKO勝ちと予想します。
浅倉カンナ選手は那須川天心選手との交際で心にスキができているんじゃないですかね〜笑。
名前:浅倉カンナ
Kanna Asakura出身地:千葉県
生年月日:1997年10月12日
身長:158cm
体重:49.0kg
所属:パラエストラ松戸
Twitter:@a_kanna_Instagram:a_kanna_
引用:ライジン公式サイト
名前: RENA 出身地: 日本、大阪府 生年月日: 1991年6月29日 身長: 160cm 体重: 49kg 所属: SHOOTBOXING/シーザージム Twitter: @SB_RENA Instagram: sb_rena 引用:ライジン公式サイト
②堀口恭司 vs 扇久保博正
こちらもリベンジマッチです。2013年の修斗世界フェザー級タイトルマッチで対戦している両者。
当時は扇久保選手がチャンピオンとして迎え撃ったのですが、2Rでスリーパーホールを決められて王座陥落を喫してしまいました。
今回は立場的には堀口選手が受けて立つほうですね。
実績、知名度どちらも堀口選手が上。年齢は堀口選手が28歳。対する扇久保選手は31歳と3つ年上ですので、同選手にとってはリベンジする最後のチャンスかも知れないですね。
それだけに、目が離せない一戦となっています。
勝者は堀口選手と予想します。
名前: 堀口恭司
Kyoji Horiguchi出身地: 日本・群馬県 生年月日: 1990年10月12日 身長: 165cm 体重: 60.0kg 所属: アメリカン・トップチーム Twitter: @kyoji1012 Instagram: kyoji1012 引用:ライジン公式サイト
名前: 扇久保博正
Hiromasa Ogikubo出身地: 岩手県 生年月日: 1987年4月1日 身長: 160cm 体重: 60.0kg 所属: パラエストラ松戸 Twitter: @hiromasa0401 引用:ライジン公式サイト
③中井りん vs 杉山しずか
国内で圧倒的な強さを誇る中井りん選手。RIZIN.3ではレスリングエリートの村田夏南子から、3Rにバックチョークでタップを奪い完勝しました。
対する杉山選手は、昨年末のRIZIN.8でジョシカクの超新星・渡辺華奈選手と対戦し、寝技に対し打撃で応戦するも判定負けを喫しました。
出産と育児で2年間のブランクがあった杉山選手が、UFC参戦の経験もある中井選手に勝つ可能性は低いと思われます。
中井りん選手の1本勝ちと予想します。
名前: 中井りん
Rin Nakai出身地: 日本・愛媛県 生年月日: 1986年10月22日 身長: 156cm 体重: 61.0kg 所属: 修斗道場四国 引用:ライジン公式サイト
名前:杉山しずか
Shizuka Sugiyama出身地:アメリカ合衆国 ニューヨーク州
生年月日:1987年2月11日
身長:165cm
体重:57.0kg
所属:リバーサルジム新宿Me,We
Twitter:@CisyummInstagram:@Cisyumm
引用:ライジン公式サイト
[ad]
まとめ
今大会、ライジン.11の対戦カード10試合中3試合が女子の対戦です。そしてメインイベントも女子。
最近は女子格闘家も可愛い子が多くなっていますし、技術のレベルも上がってきていますので、試合内容も濃いものを期待したいですね。
男子の重量級は2試合だけなのでどうしても物足りない感があります。やっぱりPRIDE時代のヒョードルやノゲイラのようなスター選手の発掘が急がれますね。
それでも、お客さんの目も肥えていると思いますし、中軽量級が充実しているので今回のライジンも楽しみです。