
はぐれるは漢字でどう書くのか?
改めて問われると思い出せないものですよね。
え?そもそも知らない?
安心してください。
私も知りませんでした。
この記事では「はぐれる」の漢字、ついでに意味と類語も解説します。
「はぐれる」を漢字で書くと?
「はぐれる」は漢字で書くと
逸れる
です。
うーん、ふつう読めないでしょ。
私は「それる」と読んでいました。
調べてみると「逸れる」は、「はぐれる」とも「それる」とも読むようです。
では、意味は同じなのでしょうか?
それとも何か違いがあるのでしょうか?
はぐれるとそれるの意味は?違いはあるの?
はぐれると言えば、ドラクエのはぐれメタルを真っ先に思い出します。仲間と離ればなれのイメージ。
一方、それると言えば、球が狙ったところと外れていくのをイメージします。
ニュアンスとしては、どちらも何かと外れちゃってる感じですね。
私がグダグダ言ってもしょうがないので、「逸れる」の意味をちゃんと調べてみましょう。
はぐ・れる【▽逸れる】
[動ラ下一][文]はぐ・る[ラ下二]
1 連れの人を見失って離ればなれになる。「人込みで一行に―・れる」「群れに―・れた子羊」
2 その機会をのがす。「仕事に―・れる」
3 動詞の連用形に付いて、…する機会を失う意を表す。…しそこなう。…しそびれる。「飯を食い―・れる」出典:小学館
そ・れる【▽逸れる】
[動ラ下一][文]そ・る[ラ下二]
1 別の方向へ行く。目標からはずれる。「弾が―・れる」「投球が―・れる」
2 本筋から離れる。通るべき筋道をはずれて、思いがけない方向へ行く。「話が脇道へ―・れる」
3 音の調子がはずれる。
「管絃の調子も―・れにけり」〈義経記・七〉出典:小学館
どちらも望んでいた状態から離れてしまうことを表しているようです。
はぐれるの類語は?
はぐれるの類語は、道に迷う、離ればなれになる、独りになる、などです。