浅倉カンナの本名や身長体重プロフィール!所属ジムと戦績についても

総合格闘技イベントRIZIN(ライジン)で活躍中の浅倉カンナ選手

 

2017年大晦日にはツヨカワ女王のRENA選手を破り、一躍有名選手の仲間入りを果たします。

 

まだまだ若いだけにこれからどれだけ強くなって行くのか楽しみです。

 

今回は、浅倉カンナ選手の本名や身長・体重から所属ジム、過去の戦績についてチェックしましょう。

目次

浅倉カンナの本名・身長・体重は?

女子総合格闘家の浅倉カンナ選手。

詳細なプロフィールについて調べていきましょう。

 

本名浅倉栞南(あさくら かんな)といいます。

は「しおり」とも読みますね。本にはさんで目印にするしおりです。

は方角の南ですね。

きっとご両親は「かんな」という音の響きが好きで名前をつけたのではないでしょうか。

 

生年月日1997年10月12日

2019年1月現在、21歳です。

 

ちなみに、真剣交際を宣言している

お相手の那須川天心選手1998年8月18日生まれの20

カンナ選手の方が1つ年上の姉さんです。

 

身長158cmで女性としてはごく普通ですね。

体重48kgと公表されています。

 

浅倉カンナ選手の階級はアトム級ですが、

同じアトム級でも競技によって少し体重が違います。

 

女子ボクシングのアトム級は102ポンド(46.266kg)

キックボクシングのアトム級は117ポンド(53.1kg)

国際競技空手協会のアトム級は108ポンド(49.1kg)

 

そしてRIZINのアトム級は、49kg契約となっています。

浅倉カンナの出身地と所属ジムは?

千葉県出身の浅倉カンナ選手。

 

ふだん練習をしている所属ジムも千葉県松戸市にあるので、おそらく自宅も松戸市内か近辺なのでしょう。

 

パラエストラ松戸という、総合格闘技を中心に修斗、ブラジリアン柔術、キックボクシングなどを教えるジムに所属しています。

 

パラエストラと言えば、ある年代以上の格闘技好きなら知っている「日本柔術界の父」こと中井祐樹先生によって創設されたブラジリアン柔術、そして修斗の老舗ジムってイメージが強いですよね。

 

各支部の代表も元シューターが多い印象です。

 

たしか、浅倉カンナ選手はレスリングをやっていたような。

 

その辺についても調べてみましょう。

 

パラエストラ松戸

所在地: 〒271-0051 千葉県松戸市馬橋1877

 

こんなジムならぜひ通いたい!

レスリングは父の影響ではじめた

浅倉カンナ選手は小さい頃からお父さんの影響でレスリングをされていて、なんと国際大会で優勝したこともあるほどの才能の持ち主です。

 

ちなみにこちらがレスリングの成績です。

2011年3月『クリッパン国際大会38kg級』優勝、4月『ジュニアクイーンズカップ中学生の部 40kg級』準優勝

2012年4月『ジュニアクイーンズカップカデット 43kg級』準優勝

2013年4月『ジュニアクイーンズカップカデット 46kg級』準優勝、8月全国高校総体3位

(出典、日本レスリング協会公式サイト大会結果)

引用:Wikipedia

 

まずお父さんがすごいんです。

 

「勉強する時間があるなら筋トレをしろ」というぶっ飛んだ教育方針をもった方でして、

学校の先生に対しても「うちの子はレスリングで忙しいから勉強させるヒマはない」と言い切っていたそうです。

 

お、おそろしいですね。

我が子をどんな女性にさせたいのか、先生も理解に苦しんだことでしょう。

 

 

幼い頃からの英才教育(?)があったからこその結果ですね。

 

総合格闘技を始めたキッカケは?

小・中学校とレスリングに打ち込んだ浅倉カンナ選手ですが、高校進学後、1年で高校とレスリングを辞めてしまいます。

 

別の高校に入学し直した後も、何をしていいか分からずに悩んでいたところ、

 

シュートボクシングのRENA選手の試合を見て感動し、憧れを抱きます。

 

シュートボクシングをやってみようと思うも、バックボーンであるレスリングを行かせるのは総合格闘技しかないと思い直し、パラエストラ松戸に入門。

 

このあたりは非常に冷静なんですね。

 

もしシュートボクシングを選んでいたらRIZINでRENA選手と戦うことはなかったかもしれません。



浅倉カンナ選手の戦績は?

浅倉カンナ選手は16歳の時にバーリトゥードジャパンでプロ総合格闘技デビューしています。

 

1戦目
2014年10月4日
VTJ 6th
○NACHI 3分3R終了 判定3-0

 

2戦目
2015年6月21日
VTJ in OSAKA
○古澤みゆき 1R 2:17 チョークスリーパー

 

3戦目
2015年9月13日
VTJ 7th
○玉田育子 3分3R終了 判定3-0

 

4戦目
2016年4月24日
PANCRASE 277
●朱里 3分3R終了 判定0-3

 

5戦目
修斗
○檜山美樹子 1R 3:43 チョークスリーパー

 

6戦目
DEEP JEWELS13
○ホン・ユンハ 5分2R終了 判定3-0

 

7戦目
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2nd Round
●アリーシャ・ガルシア 5分2R終了 判定0-3

 

8戦目
DEEP JEWELS15
○下牧瀬葉月 1R 2:29 チョークスリーパー

 

9戦目
RIZIN 2017 in YOKOHAMA-SAKURA-
○アレクサンドラ・トンシェバ 5分3R終了 判定3-0

 

10戦目
DEEP JEWELS17
○石岡沙織 5分3R終了 判定3-0

 

11戦目
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 1st ROUND-秋の陣-
○シルビア・ユスケビッチ 5分3R終了 判定3-0

 

12戦目
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 Final ROUND
○マリア・オリベイラ 2R 3:40 腕ひしぎ十字固め

 

13戦目
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 Final ROUND
○RENA  1R 4:34 チョークスリーパー

 

14戦目
RIZIN.10
○メリッサ・カラジャニス 5分3R終了 判定3-0

 

15戦目
RIZIN.11
○RENA   5分3R終了 判定3-0

 

16戦目
RIZIN.14
●浜崎朱加 2R4分34秒 腕ひしぎ十字固め

 

17戦目
DEEP JEWELS 23
○前澤智 5分3R終了 判定3-0

 

18戦目
RIZIN.16
●山本美憂 5分3R終了 判定0-3

 

19戦目
RIZIN.18
○アリーシャ・ザペテラ 5分3R終了 判定2-1

 

20戦目
BELLATOR JAPAN
○ジェイミー・ヒンショー 3R3分33秒 キムラロック

 

21戦目
RIZIN.22  -STARTING OVER-
○古瀬美月 1R1分35秒 TKO(パウンド)

 

22戦目
RIZIN.26
○あい 5分3R終了 判定3-0

 

23戦目
RIZIN.27
●浜崎朱加 5分3R終了 判定1-2

 

 

プロデビュー以来、

22戦 18勝(1本6、KO1、判定11)5敗(1本1、判定4)

という好成績をおさめています。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事