
2021年4月の東京オリンピック代表選考会で優勝し200mバタフライの代表に内定した本多灯選手。
メダリストの瀬戸大也選手を破っての優勝のうえ、自己ベストを更新していることからオリンピックでの活躍が期待されています。
これまでほとんど名前を聞いたことのない選手ですので、本多灯選手の読み方は?また出身中学や高校、大学なども気になりますよね。
今回はそんな本多灯選手の話題についてまとめています。
つづきをどうぞ!
目次
本多灯の名前の読み方は?
本多灯選手の名前はほんだともると読みます。
「本多(ほんだ)」が名字で、「灯(ともる)」が名前ですね。
灯と書いて、ともると読むのは意外ですがいい名前ですね。
人の心に明かりを灯してくれそうな。そんな願いをこめて付けられたのかも知れません。
本多という名字の人は全国に約76,000人にいるそうで、ルーツは愛知県の三河にあるようです。
たしか徳川家に本多平八郎という有名な家臣がいたような。
本多灯選手も愛知県の出身なのかなと思って詳しく調べてみました。
本多灯のプロフィール(身長・体重・出身地 etc. )
名前:本多灯(ほんだともる)
出身地:神奈川県
生年月日:2001年12月31日
年齢:19歳(2021年5月現在)
身長:172cm
体重:75kg
種目:200mバタフライ
所属:ATSC・YW
本多灯選手の出身地は神奈川県でした。
身長は172cmと思ったより高くはないんですね。ちなみに代表をかけて競った瀬戸大也選手は174cmです。
五輪初出場の新進気鋭の選手ですので、まだ情報が多くはないのですが
本多選手の主な戦績として、
2019年 200mバタフライ 世界ジュニア選手権2位
2020年 200mバタフライ 日本選手権優勝
もちろんジュニアの頃から有望な選手だったと思われますが、急激に成長した感じがします。
瀬戸大也選手がもつ、200mの日本記録を塗り替える日もそう遠くないかも知れませんね。
本多灯の出身中学・高校はどこ?
本多選手の出身中学校はどこなのでしょうか?
さっそく調べてみたところ、神奈川県横浜市にある鶴見大学附属中学校だと判明しました。
私立校ですので、水泳部も県内屈指のレベルなのかと思って検索してみましたが、特にそのような情報はなく。
なぜ本多選手が同校に進学したのか勝手に推測してみますと、お父さんが学生時代に通っていたか、ご兄弟がすでに通っており本多選手もということになったのか・・・定かではありません。全然違っていたらすみません!
鶴見大学附属中学校の地図はこちらです
続いて本多選手の高校について。鶴見大学附属中学校からそのまま高等部に進学せず、
日大藤沢高校に進みました。
同校はスポーツ全般盛んな学校で、水泳部にはリオ五輪代表になった五十嵐千尋選手が在籍していました。
学校案内には初心者から全国レベルの選手まで楽しく練習しています、と書いてありましたが間違いなくハイレベルの強豪校ですね。
全国ジュニアオリンピック
国民体育大会・全日本選手権
関東大会など連続出場中(入賞・優勝多数)
県総合体育大会女子団体優勝7回・男子団体入賞
ワールドカップ・世界選手権・アジア選手権日本代表
卒業生がリオデジャネイロ五輪日本代表選出
日大藤沢高校の周辺地図はこちら
本多灯の大学はどこ?
2020年3月に日大藤沢高校を無事卒業された本多選手ですが、大学に進学されたのでしょうか?
本多灯選手は2020年4月から、日本大学に通っており、水泳部に在籍しています。
ちなみに、白血病から復帰したあの池江璃花子選手も日大水泳部ですね。
本多選手の所属はATSC(アリーナつきみ野スポーツクラブ)というスイミングスクールです。
所属先としてATSC・YWと表記されていますが、YWというはイエローウェイブの略ですね。
本多選手は小学生の頃からこのスイミングスクールに通っていたそうです。
本多灯の読み方は?出身中学高校や大学はどこ?プロフィールについても まとめ
今回は東京オリンピック・200mバタフライ代表の本多灯選手についてお伝えしました。
ここまでの内容をまとめますと、
・本多灯は「ほんだともる」と読む
・本多選手の出身中学校は鶴見大学附属中学校
・本多選手の出身高校は日大藤沢高校
・本多選手の大学は日本大学(水泳部)
・本多選手の所属クラブはアリーナつきみ野スポーツクラブ
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!